採用サイトTOP   >  新卒採用   >  職種紹介   >  デバイスエンジニア A.A

デバイスエンジニア

DEVICE ENGINEER

3D NAND型フラッシュメモリーのメモリーセルと周辺回路の技術開発を担当。製品に要求される性能を満たすためのデバイス設計を行い、性能・信頼性向上のための各種評価・解析、トラブルシューティングを実施。各部署と連携し、フラッシュメモリーの製品化に貢献する。

A.A

日本の高い技術力に感銘を受け博士課程進学のため来日。在学中は学業・私生活ともに充実し、日本での就職を決意。サンディスクでは技術習得とエンジニアとしての成長を目指し、将来はマネジメントにも関心を持つ。得意な英語を活かし、世界中の社員とのコミュニケーションに意欲をみせる。

◼︎職務内容
多様な学問の知識を活かし、
製品の性能・信頼性向上をめざす

3D NAND型フラッシュメモリーのメモリーセルについて、電気的・熱的な評価を通じて、デバイスの様々なパラメータを調整しながら評価・分析を行っています。どのパラメータを変更すれば性能や信頼性を高められるかを見極めつつ製品化に携わり、新製品開発にもつなげることが主なミッションです。デバイスエンジニアは電子という目に見えない対象の振る舞いを、物理学、数学、電気工学、化学、材料科学など多様な知識を使って理解し、開発を進める職種です。非常に深いレベルの知的好奇心や探求心を満たすことができます。

◼︎魅力を教えて!
良いアイデアなら、
経験・性別・国籍は関係ないフラットな風土

経験が浅くても良いアイデアは採用され、企業成長に貢献できる点にやりがいを感じます。例えば、以前はトラブルシューティングや故障解析で大規模で詳細な解析を行う際、多大な労力と時間を要していました。そこで私の所属するチームは、過去の方法に囚われない手法を提案し、実現性を示すことでより効率的な評価を可能にしました。この提案により、数週間かかっていた作業が数時間で完了し、精度の高い解析も実現でき開発を加速させることができました。デバイスエンジニアとしての経験の長さに関わらず、提案や意見に耳を傾けてくれるメンバーがいる会社です。自分やチームのアイデアによって開発全体の効率改善が実現できたときには大きな達成感を得られました。